史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館・旧石器ハテナ館は、全国的にも少数である旧石器時代のことについて詳しく学ぶことができる学習館で、旧石器時代のことはもちろん、加えて縄文時代や古墳時代のことも学ぶことができる展示もあります。
展示室の面積は216平方メートルです。
旧石器時代の住居状遺構から人間の定住化の歴史を語る上で重要とされる遺跡として保存され、平成11年1月28日に国の史跡指定を受けたのが、史跡田名向原遺跡です。
屋外には、旧石器時代の住居の跡や、古墳時代の小さい円墳、縄文時代の竪穴式住居が復元されていて、講演会やイベントなども行われています。
講演や講座、体験教室にも活用できる95平方メートルの面積の実習講習室もあり、体験教室には50人、講演会には80人の定員が収容できます。
歴史や文化財などについてしっかりと学ぶことができ、団体の利用も可能なので、講習会や体験教室などさまざまな目的に応じて利用することができます。
↧
史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館(旧石器ハテナ館)
↧